想像以上に食いついてきて、今日炒飯を作りました。
  今まで、炒飯の素で作ってたのに。。。 
  炒飯の素 
  麻婆豆腐の素 
  てんぷら粉 
  お好み焼き粉 
…調味料調合しなくても日本ってなんでも作れちゃう国です♪
素敵な国ですが、甘やかし過ぎの国でもありますよね。
日本にいた頃みた番組で、海外で魚の小骨をピンセットですべて取って卸しているという映像を見ました。
サンマとかは一旦開いて小骨取って、謎の液体で開いた後が無くなるように出来る物。
最近、定食屋で魚食べても小骨ひっかからないなぁ~と思っていたらこんな事になってたのか!!と衝撃でした!
オーストラリアの人参は、とても人参らしい味なのですが、日本の人参は品種改良されて人参の人参らしい臭みが無くなってるらしいです。。。
恐ろしいですね。。。日本って恐ろしい国。便利な国。
話はそれましたが、炒飯を作るという事で話がまとまってしまい、慌てて昨晩炒飯の素を使わない材料や調味料をチェックしYouTubeで作り方のおさらいをしました。
パソコン持ってきててほんと良かった!!
料理作るのにこんなに緊張した事無いってくらい緊張し、汗だくで炒飯を作りあげました!
サラダ油も無く、ゴマ油も無く、オリーブオイルで作り、こちらの長細い米を使い、謎のソイソースを使ったわりには、それなりの物が出来ました。
  こちらに来て初めて作った料理
Lisaからは「ちゃんと料理出来るじゃない!美味しいよ!」とほめてもらえましたが、はたして本当にオージーの口に合ったのだろうか。。。 
  とりあえず、炒飯で和解出来た様です
 
  あと、作れるのは麻婆豆腐(←豆腐が無い。ジャンがない。) 
  お好み焼き(←お好み焼きなんて食べるんだろうか。。。) 
  焼き肉のたれを使って野菜炒め(←焼き肉のたれ~無い~) 
  やきそば(←売ってるけど、アジア食材だから新しく買ってもらわないと作れない) 
  う~ん。料理は好きだし手伝いたいけど、何が喜ばれるのかわからん! 
  そして喜ばれる料理を私の実力で作る事は出来るんだろうか。。。  











