私の日本一時帰国中の任務(?)に不用品の処分というのがあります。
もともと溜め込み癖があるので、物を沢山持っているのですが
帰国のたびに残してあるものをチェックして
ちょっとずつでも処分するようにしています。
物には思い出がこもっているので、
いるかいらないかの判断をするだけでも
ドッと疲れます。
それでも時に心を鬼にして無心で捨てるのですが、
捨てるには勿体ないものは売りにいったりもします。
ただ、一時帰国するたびに買取の値段が
ドンドン下がっていっている気がします![]()
私は一時帰国の際に着なくなった服も持ち帰り
それも売りに行くのですが、まぁー安い安い。
持って帰る労力に全く見合わない安さです。
こんな事ならもう持ち帰るのはやめて
極力ベトナムで処分しよう!となりまして
先日Facebookの売買コミュニティーに投稿し
売りたいものを無事処分できたのですが、
その際部品の一部を渡し忘れていることに全く気付かず
まー責められる責められる![]()
![]()
ベトナム人は面倒くさいと聞いていましたが
確かに面倒くさい。
私が部品渡し忘れたのも悪いんですが
かなり格安で売ったのにこんなに責められるか!?って
ガッカリするくらいでした。
なんか、こういう労力を考えると
日本で安くしか買い取ってもらえないのもなんとなくわかってきました。
労力分考えると仕方ない。
そして、時にパッパと捨ててしまう事も大事かなと思いました。
特にハノイだとね、捨てたものでまだ使えるものは
ベトナム人が拾っていく可能性大なので
日本より罪悪感は少ないですよね![]()
とはいえ、物を増やさない努力も頑張ります。。。
コメント
4. Re:無題
>takamiさん
こんにちは!
カバンひとつでワーホリからの荷物の多さよくわかります!
私もワーホリ終わりはもちろんの事、現在も「私、本当にトランク1つでオーストラリアからベトナム着たのか!?」と思うほどの荷物があります!が、最近安くオーダーメイドの服を作れるところを見つけてしまい・・・以下想像にお任せします笑
Halca@Earth 2017-03-20 09:41:36
3. Re:無題
>Pigさん
こんにちは!
ほんと拾っていきますよねー!ハノイに来た当初、駐在員の知人が本帰国するために、不用品を家の前に捨てる!と言っているのを聞いた時は「捨てるなんて勿体ない!」と思ったのですが、捨てるというより寄付みたいな感覚だったのかな?という気が今はしています。
Halca@Earth 2017-03-20 09:40:03
2. 無題
わたしはこの前、オウンハウスからシェアハウスに引越ししてまー荷物の多さに驚きました。自転車からサーフボードから大量の調味料…ほんとにカバンひとつでワーホリに来たのかよ!?って思いました…なので、今年の目標は
とにかく物を買わない!今年は服やカバンは充分にあるので何も買わないを目標にしています…!ベトナムめんどくさそうーわかる。わかんないけど。
takami 2017-03-18 23:35:14
1. 無題
わかります!
私も以前傘の骨が3本折れた傘を捨てようとゴミ置場にもって行ったらちょうどベトナム人いてそれ捨てるならちょうだい。
といわれました(^^;;骨が折れてるのを見せても
大丈夫と言ってもっていきました。
まあリサイクルで使ってくれるならありがたいですけどね(^ ^)
Pig 2017-03-18 20:05:26











