君の名は。
最初、日本に一時帰国中に仙台で観ました。 全く異なる2つの世界線での物語が、普段はベトナムで暮らす私が、一時帰国中に日本でこの映画を観るというのとリンクして、なんか不思議な感覚で観ていました。 そして、その後ベトナムでの…
ベトナム・ハノイ時々アジア情報マガジン|ベトナム(Việt)+好き(Thích)=♡VIETHICH♡
2019.12.27 Contribution
最初、日本に一時帰国中に仙台で観ました。 全く異なる2つの世界線での物語が、普段はベトナムで暮らす私が、一時帰国中に日本でこの映画を観るというのとリンクして、なんか不思議な感覚で観ていました。 そして、その後ベトナムでの…
2019.12.26 Contribution
去年ベトナムで開催された日本映画祭で観ました。 ベトナムで、戦後の日本を舞台にした在日韓国人が主人公の映画を日本人の私がベトナム人と観る。なんか不思議な感覚でした。 ヒューマンドラマで、時代背景など分かっていないと難しい…
2019.12.25 Contribution
「おっさんずラブ」SPドラマに千葉雄大、戸次重幸ら出演、成瀬と四宮のその後描く どの作品も結構そうですが、本編よりもスピンオフって自由でその分「アドリブかな?」と思うシーンが多かった気がします。 あと、本編では観られなか…
2019.12.25 Contribution
私は、気に入った映画は、何度も映画館に行って観るタイプなので、「カメラを止めるな!」も2回観に行きました。 最初は、一時帰国中に日比谷の映画館のレイトショーで観ました。 付箋の回収が凄い面白かったんですが、日比谷の広々と…
2019.12.24 Contribution
先日、ベトナムの映画館で「アナと雪の女王2」3Dバージョンで観てきました。 ベトナムで映画を観るのは、ベトナム人のリアクションが楽しくて好きなのですが、それと同時にベトナム人のスマホいじりとの戦いでもあります。 真っ暗な…
2019.12.22 Contribution
昨日で最終回でしたね~。 寂しい! と思っていたら、早速スピンオフやるんですね! 『おっさんずラブ-in the sky-』~ゆく年くる年SP~ 楽しみです! 結局、おっさんずラブ、劇場版おっさんずラブ、そして今回のおっ…
2019.12.22 Contribution
クリスマスパーティーで、くじに当たって犬のぬいぐるみをゲットしました。 帰りのタクシーの中で、ぬいぐるみをピョンと出したら ドライバーさんが、本物の犬だと思ったのかビクッとしてました。 そして、翌朝起きてソファの側に置い…
2019.12.19 Contribution
昨日は、「第18回ハノイMEDxTALKライフプロジェクト」に参加してきました。 今回のテーマは、ハノイ三国歯科 幾島先生による「ローカル歯科ってどうよ!」 18回目のメドトークは三国歯科の幾島先生におこし頂きベトナムロ…
2019.12.07 Contribution
先週末は、韓国でお友達の結婚式に参加してきました。 ハノイから韓国に行くと言うことで、寒さ対策にかなり怯えていましたが、寒い国だけあって 建物の暖房設備なども徹底していて、なんなら今ハノイの方が体感的に寒いです。 底冷え…
2019.12.04 Contribution
少し前になりますが、会社のイベントで16Personalities性格診断テストをやりました。 そして、その結果を基に同じ性格の人が集まって自分たちの長所や短所、こんな風に扱ってほしい、なんてことをまとめました。 私は、…
2019.10.29 Contribution
最近、健康の為…というよりかは、体調を崩したくないので、色々と気を使っている。 寝る2時間前にはブルーライトを発する機器の使用をやめる。 夕方以降カフェイン取らない。 極力温かい物を飲む。 炭酸飲料を飲まない。 ポテトチ…
2019.07.13 Contribution
日本を離れて10年弱が経ち、その間に芸人さん達の立ち位置も変わっていて、 「この人っていつの間にやら大物枠なの!?」 とか、逆に「えっ、この人干されちゃったの!?」 みたいな人がいて、 今日たまたま立て続けに大物枠に…
2019.07.06 Contribution
Saiko Sushiのマグロ中落ち丼! 久しぶりに注文できました。 毎回「ごめんなさい。今日無いです。」と言われ続けて もしや、これは日本語のミスコミュニケーションで、もう金輪際食べられないのか!? と思っていたら「今…
2019.07.05 Contribution
はたから見たら、ぽっと成果が出たように見えるかもだけど、ちゃんと努力を積み重ねた結果。これがわかると他人の成果や成功に無駄に嫉妬もしなくなると。本当にそう思うし、今はSNSで他人の成果が目に入るので、出来る限りプロセスを…
2019.07.05 Contribution
140ベトナム開催の時が来たか… https://t.co/JVjRdeT90x — 山里 亮太 (@YAMA414) 2019年6月13日
2019.07.05 Contribution
最近、採用にも携わっているので少しでもその足しになれば良いなぁ~と思って読みました。 DaiGoさんの本は、比較的サクサク読めるのですが、この本は結構躓き毎日気付いたら読書中に寝てを繰り返し、なんとか読み終わりました。 …
2019.07.05 Contribution
この記事を読んで、叩かれていた時から「なんでこんなに叩かれているんだろう?日本で何が起きているんだ?」と思っていたんですが、なんだか面白い事が起きたら良いなぁ~と思って買ってみました。 ハノイにいるので、当分実物は読めま…