ハノイの日本人学校ってお弁当なんですね。
毎朝早起き作るの大変そうだなーと思いながらSNS見ています。
働くお母さまがた朝からお疲れ様です![]()
++++++++++++
突然木曜日から同僚の1人Lちゃんがデトックスを始めました。
内容は12日間レモン水しか飲まないらしいです![]()
しかし、突然決断したのか、お母さんに言い忘れたのか、
デトックス初日にお母さんにお弁当を持たされてきました。
※ベトナム人女性は結婚するまで親と同居していて
母親がお弁当を作ってくれているイメージがあります。
Lちゃんもお母さんが作ってくれている様です。
しょっぱなから挫折するのは嫌だったみたいで、
お母さんが作ってくれたお弁当を私にくれました![]()
最近外食続きだったので、有り難いです。
自分ではお弁当作って食べますが、
人が作った手作りのお弁当を食べるなんていつぶりでしょう?
中身何が入っているかドキドキしながら開けるって懐かしい感覚でした![]()
たぶん、高校生以来ぶりくらい!?
うちの母は、自ら「ご飯作るの嫌い!」と言っちゃう人で、
けど毎日一生懸命ご飯を作ってくれていたんですが、
あまり料理が上手じゃない人なんです。
※最近、料理の楽しさが芽生えてきて腕前が上がったらしいです。
(弟情報)
お弁当も学校まで運んでお昼になったら食べるというイメージが抜けているのか
しょっちゅうお弁当に汁物入れて袋開けるとびしょびしょだったり、
全面に麺類入れて食べる頃にはカピカピだったり、
おにぎりを作れば、1個で2個分のお米を使うから
友達から毎回「おにぎりデカっ!!」と突っ込まれたりしていました。
(思春期なのにあまり気にしないタイプだったので、
お弁当の中身が豪快でも恥ずかしいとか思った事はなかったです。
ただ、汁物をビニール袋に入れずにタプタプで渡してくるのだけは
毎回注意してましたが
)
・・・うん、懐かしいけど母のお弁当はもういいやwww
私が海外で平然と暮らせている事の1つに
「おふくろの味」がないというのがあるかもしれません。
母親じゃないと食べれないものがないので、
ホームシックにならなくて安心です←
料理の腕前についてはアレなんですが、
それ以外に関しては、毎日ご飯作ってくれたり、
お弁当持たせてくれたり、
私は4人兄弟なので、兄弟の面倒を見てくれたり
凄いことだなーと感謝の気持ちでいっぱいです。
最近、現在4人のお子さんを育てているママブロガーさんの
下記記事を読んで、もしかしたらこういう事もあったかもしれないなーと思うと
頭が上がりません。
感謝しないといけないですね!
++++++++++++
・・・こんな事を考えながらもらったお弁当をおいしく完食しました。
ありがとうLちゃん。デトックス頑張ってね。。。。













