1月26日はオーストラリア・デー!アデレードでの思い出をご紹介

本日、2017年01月27日(金)は、ベトナム旧暦の大晦日ですね!昨日からハノイは一気に静まり返り徐々にテトらしさが出てきました。
そんな昨日01月26日はオーストラリアの国民の祝日『オーストラリア・デー』でした。オーストラリアに住んでいる友人たちが、SNSにこの日をお祝いする為の投稿をしていて「あーもう、そんな時期なのか」と懐かしくなり、久しぶりにオーストラリアはアデレードでホストファミリーと共に過ごしたオーストラリア・デーの写真を引っ張り出してきました!5年前である2012年の写真ですが、オーストラリア・デーがどんな雰囲気だったか写真で楽しんで頂けると嬉しいです。

オーストラリア・デーとは?

毎年1月26日のオーストラリア・デーは、すべての州と準州でオーストラリアの国民の祝日となっています。 オーストラリア・デーは、1788年、シドニーのポート・ジャクソン(Port Jackson)に最初のヨーロッパ人が到着したことを記念しています。 この日すべてのオーストラリア人がひとつになり、自分たちの国と文化をお祝いします。 多くの人々は、公園でのピクニック、家族でのバーベキュー、スポーツの競技や観戦を楽しみます。 特にキャンベラのバーリー・グルフィン湖(Lake Burley Griffin)のように、壮大な花火大会が開催されるところもあります。 町や都市では、オーストラリアの市民権を獲得した移民を迎えるための市民の式典が行われます。 また、首相からオーストラリアン・オブ・ザ・イヤー(Australian of the Year Awards)が発表され、国やコミュニティに目覚ましい貢献をした人物が表彰されます。
引用:オーストラリア政府観光局公式サイト

アデレードでの思い出2012

Australia Day (1)オーストラリア・デーをお祝いする為の花火が上がるという事で、ホストファミリーみんなで観に行きました。 Australia Day (2)ホストファミリーの家は、少し歩くとビーチがある素敵な場所でした。 Australia Day (3)ビーチサイドには移動遊園地も出来ていて大賑わいです。Australia Day (18)

Australia Day (6)沢山の人達が花火を見に来ています。 Australia Day (4)みんな今か今かと待ちわびています。

Australia Day (11)移動遊園地の乗り物。   Australia Day (10)移動遊園地って洋画の世界の様でワクワクします。

Australia Day (9)この時は乗りませんでしたが、実際乗ると結構怖いです。Australia Day (16) Australia Day (13) Australia Day (14) Australia Day (15)徐々に日が沈んできました!  Australia Day (17)オーストラリアの国旗をモチーフにしたTシャツを着た人や国旗を身に着けた人が沢山いましたよ。  Australia Day (19)ホストマザーのお孫ちゃん達も大はしゃぎです。Australia-Day0筆者も国旗を持って準備します。(隣に写っているのは、同じ時期にホームステイしていた韓国人留学生のKちゃん。筆者より10歳も年下なのにしっかりとしていて英語もペラペラでした!)  Australia Day (22)いよいよ暗くなってきました!!!  Australia Day (24)

Australia Day (25)花火が上がる度に歓声が上がっていました!花火を見ると興奮するのは万国共通ですね!!Australia Day (26)テト期間居残り組である筆者の毎年の楽しみだった旧暦大晦日の花火は今年は上がらない事が決定しているので、オーストラリア・デーの花火の思い出とともに今年2回目の年越しを過ごしたいと思います!

アボリジニから見たオーストラリア・デー

オーストラリア・デーの時に忘れてはいけないのが、オーストラリアの先住民であるアボリジニの存在です。最初のヨーロッパ人が到着したことを記念している日という事は、アボリジニの視点から見るとヨーロッパ人が侵入してきた日なのです。

歴史的に見ると植民地が始まった日。
白人の視点ですよね。
ここで考えなきゃいけないのが、もともとこの地に約4万年前から住んでいるアボリジニからの視点。
そう、アボリジニからしてみると1月26日は「イギリス人が侵入してきた日」なんです。
アボリジニから見た『オーストラリアデイ』。
Youtubeの「オーストラリアデイとは?」の後の反応が全てを物語ってますよね。
・ survival Day
・「人種差別」
・ジョークだよね
・全てを失った日 等
様々な感想があると思いますが、ここから見受けられるのは「複雑」な心情。
引用: Vagrant Life ~オーストラリア・ワーキングホリデー~

筆者はオーストラリア滞在中、語学学校などでアボリジニの歴史背景や現状を学んではいたのですが、実際に滞在して見聞きしたアボリジニ達は「働かなくても一生暮らしていける保証」「悪さしても逮捕されない」とかなり優遇されていて、その分目に余る様な悪さが目立ち、どちらかと「近付いてはいけない存在。危ない存在。」という印象でした。
オーストラリア・デーをアデレードで過ごした2012年から5年たった今、ベトナム・ハノイに住んでいてハノイの歴史、日本の歴史、他国との関係性を学んだ今、それぞれの国にある歴史や背景をきちんと知る事って大切だなと今回この記事を書くにあたり改めてオーストラリア・デーの事を調べて学びました。



この記事が気に入ったら、投げ銭をお願いします

最小15円から投げ銭可能! 皆様からのサポートが、励みになります。
ご支援ありがとうございます!

ABOUTこの記事をかいた人

宮城県仙台市出身。2013年6月からベトナム・ハノイ在住。 ベトナム在住そして、独身女性だからこそ書ける記事を提供できるよう日々奔走中。自称ハノイ美容マニア。趣味である各国の「民族衣装」撮影時にベストなコンディションで臨めるよう、日々新しい美容方法を試している。 本人はしっかりしているつもりなのに、度々変な事に巻き込まれる。地元の後輩からは『生きるコントby大宮エリー』と言われている。